もくじ
家庭でのワインの保存場所
家庭でワインを保存する場合、以下の3箇所がオススメです。
■家庭でワインを保存するのに適した場所 ベスト3
- 床下の冷暗所
- 北向きの部屋の押し入れ
- 冷蔵庫の野菜室
「床下の冷暗所」があるお宅は、そこに保存しましょう
冷暗所はしょっちゅう開け閉めする場所ではないので、
温度変化が発生せず、適切に保存ができるからです。
でも、床下の冷暗所がないお宅は多いと思います。
その場合は、「北向きの部屋の押し入れ」なら、
比較的温度が上がりにくいためオススメです。
ただ、押し入れを使う場合、梅雨の季節で湿度が上がりすぎてしまったり、
夏場のエアコンによる乾燥などが起きるため注意が必要です。
よって、季節に合わせて、「冷蔵庫の野菜室」も活用してください。
「冷蔵庫の野菜室」をオススメするのは、温度が低すぎず、
ドアの開け閉めの回数が少ないために温度変化が起こりにくいからです。
もし、温度や湿度が低すぎる場合は、ボトルを新聞に包むなどして
野菜室に入れるといいですよ。
しかし、「そもそもうちの冷蔵庫の野菜室が小さくて、ワインが入らない・・・!」
という方もいると思います。
そんな方には、「ワインセラー」をオススメします!
「ワインセラーなんて、何十万もするんじゃないの・・・?」と
思った方、安心してください!
実はワインセラーって、安い物だと1万円くらいで買えるんです・・・!
(これは本当にビックリしますよ)
ブルーのLEDがむちゃくちゃカッコよくて、インテリアとして最高なんですよ。
ワインセラーを購入すれば、ぶっちゃけ、上記の保存条件は全部クリアできます。
ワインが好きな人にとっては、
たった1万円の出費で毎回美味しいワインが飲めることを考えれば、
コスパ最強なのではないでしょうか?
(ワインセラーを買うデメリットとしては、部屋が狭くなることが挙げられますが、
上記で紹介したワインセラーのサイズは、
横幅が約30cm、奥行きが約57cm、高さは67cmと、あまり場所をとらないんです。
WWW.QOO10.JP
WWW.QOO10.JP